ホーム | サイトマップ | 【ケータイ版】 |
カントリーカレンダー | カントリーショップ | カントリーブックス | カントリーエッセイ | カントリーリポート |
ふーかのエッセイ
108話中1〜20話目 [ 戻る ]|[ 次へ ] ・2005/03/12号 NEW! 春に向けてシェイプアップ! ・2005/03/05号 ポチ袋 ・2005/02/26号 2005年2月の思い出 ・2005/02/19号 スタンプカード ・2005/02/12号 付箋紙 ・2005/01/29号 小物使い ・2005/01/22号 素焼きの皿 ・2005/01/15号 春財布 ・2005/01/08号 奇跡(キセキ) ・2004/12/25号 スケジュール占い ・2004/12/18号 クリスマスカード ・2004/12/11号 大掃除とエタノール ・2004/12/04号 雑貨屋さんのいい香り ・2004/11/27号 部屋スッキリ=私グッタリ ・2004/11/20号 ティーサーバー ・2004/11/13号 パジャマ ・2004/11/06号 テレパシー ・2004/10/30号 あるときは花植えびと ・2004/10/23号 あなたの秋はどんな秋? ・2004/10/16号 コスモス 108話中1〜20話目 [ 戻る ]|[ 次へ ] ふーかさんへのお便りはこちらまで、メールを下さいね。 ご意見、ご感想などお待ちしております。 他のライターさんの作品 ・クロすけのエッセイ ・エダちゃんのエッセイ ・844.のエッセイ ・かれんのエッセイ ・くすくすのエッセイ ・なっちゃんのエッセイ ・BEAR'Sのエッセイ ・KIKIのエッセイ |
||||
2003/03/01号 | ||||
チャールズ・インガルス一家を物語にした 『大草原の小さな家』はあまりにも有名なお話です。
この物語の中に出てくる、”素直で活発な主人公 ローラ”はもちろんですが、”心やさしく芯のつよいローラの「かあさん」 キャロライン”が大好き! という人は、おそらく私だけではないと思います。 では、キャロラインの子ども時代を描いた作品があるのを、ご存知ですか? それが、このエッセイの題名にもなっている、『ブルックフィールドの小さな家』なのです。 キャロラインが生まれた年は、アメリカが独立して わずか70年ほどしか経ってなくて(南北戦争がはじまる20年以上も前)、国土の大半が、森林や草原だったそうです。 ブルックフィールドは、そんな深い森の中を開拓してできた村ですから、とうぜん電気や水道はないし、生活に必要な衣食住は、すべて自分たちの手でつくりあげていかなければなりません。 私たちがアンティークshopやカントリー雑誌で見る、キルトや刺繍などは、ともすると美しさの方に気をとられがちですが、この本を読んでいると、実は厳しい大自然の中で生き抜くための、仕事であり、必需品だったんだと実感します。 原作は7冊のシリーズになっていて、日本語訳の本は現在3冊(『ブルック・・・』は1冊目)まで発売されています(福音館出版)。 少女時代のキャロラインに、ぜひ会いに行ってみてください・・・ ふーか | ||||
ホーム | サイトマップ |
カントリーカレンダー | カントリーショップ | カントリーブックス | カントリーエッセイ | カントリーリポート | |
プライバシーポリシー | 免責事項 | 広告募集 | 登録店募集 | リンクのお願い | 運営情報 Copyright (C) 2003 - 2008 ![]() |