ホーム | サイトマップ | 【ケータイ版】 |
カントリーカレンダー | カントリーショップ | カントリーブックス | カントリーエッセイ | カントリーリポート |
ふーかのエッセイ
108話中1〜20話目 [ 戻る ]|[ 次へ ] ・2005/03/12号 NEW! 春に向けてシェイプアップ! ・2005/03/05号 ポチ袋 ・2005/02/26号 2005年2月の思い出 ・2005/02/19号 スタンプカード ・2005/02/12号 付箋紙 ・2005/01/29号 小物使い ・2005/01/22号 素焼きの皿 ・2005/01/15号 春財布 ・2005/01/08号 奇跡(キセキ) ・2004/12/25号 スケジュール占い ・2004/12/18号 クリスマスカード ・2004/12/11号 大掃除とエタノール ・2004/12/04号 雑貨屋さんのいい香り ・2004/11/27号 部屋スッキリ=私グッタリ ・2004/11/20号 ティーサーバー ・2004/11/13号 パジャマ ・2004/11/06号 テレパシー ・2004/10/30号 あるときは花植えびと ・2004/10/23号 あなたの秋はどんな秋? ・2004/10/16号 コスモス 108話中1〜20話目 [ 戻る ]|[ 次へ ] ふーかさんへのお便りはこちらまで、メールを下さいね。 ご意見、ご感想などお待ちしております。 他のライターさんの作品 ・クロすけのエッセイ ・エダちゃんのエッセイ ・844.のエッセイ ・かれんのエッセイ ・くすくすのエッセイ ・なっちゃんのエッセイ ・BEAR'Sのエッセイ ・KIKIのエッセイ |
||||
2003/11/29号 | ||||
11月も終わりになって、さすがに寒くなってきました。 寒くなってくると、日本人は鍋ですか〜? すき焼きや水炊き、しゃぶしゃぶ・・ あなたは誰と鍋を囲むのでしょう・・・ | ||||
![]() | わたしの家では、よく一人用の土鍋を使います。
オーソドックスな鍋メニューのときは 大きな土鍋を囲みますが、家族のリクエストで、雑炊やおじやなどが いきなりメインの食事になるときは、ひとりづつ ひと鍋用意するわけです。 | |||
急なお客さまがあって、さあお昼ご飯どうしよう・・・
なんて時も、どんぶり鉢だと ごく普通のうどんやラーメンになるところを、一人用土鍋を使うことで、洒落た鍋焼きうどんや野菜ラーメンに変身してくれるからこれはもう手放せません。 手作りのランチョンマットを敷いて、ついでに土鍋の下にもマットを敷いて、そこにおいしいお漬物やデザートがいっしょにあれば、充分おもてなし料理になるようです。 予想以上に喜んでいただけて、ちょっと気恥ずかしくなることもたびたび・・・ | ![]() | |||
![]() | ひとり用の土鍋にも、いろんな形のものがありますねえ。
よく見かけるのは平べったいいわゆる普通の土鍋のミニバージョン。 わたしの持っている土鍋は高さがあって、少し丸みをおびた愛嬌のある形です。 夏場など土鍋が活躍しない時期は、お菓子を入れて食卓に置いたりして、気軽に使っています。 | |||
最近は、シチューはシチュー、ご飯はご飯炊き、それ専用の土鍋がたくさん出ていて、ものすごく気になっています。
土鍋って鍋なんだけど、器でもあるんですよね! シチューや炊き込みご飯を作ったら いつもの鍋料理と同じように、そのまま食卓へ出しても下品じゃないし、それがかえってオシャレな演出になったりして、ほんとに不思議なツールです。 ふーか | ||||
ホーム | サイトマップ |
カントリーカレンダー | カントリーショップ | カントリーブックス | カントリーエッセイ | カントリーリポート | |
プライバシーポリシー | 免責事項 | 広告募集 | 登録店募集 | リンクのお願い | 運営情報 Copyright (C) 2003 - 2008 ![]() |