ホーム | サイトマップ | 【ケータイ版】 |
カントリーカレンダー | カントリーショップ | カントリーブックス | カントリーエッセイ | カントリーリポート |
ふーかのエッセイ
108話中1〜20話目 [ 戻る ]|[ 次へ ] ・2005/03/12号 NEW! 春に向けてシェイプアップ! ・2005/03/05号 ポチ袋 ・2005/02/26号 2005年2月の思い出 ・2005/02/19号 スタンプカード ・2005/02/12号 付箋紙 ・2005/01/29号 小物使い ・2005/01/22号 素焼きの皿 ・2005/01/15号 春財布 ・2005/01/08号 奇跡(キセキ) ・2004/12/25号 スケジュール占い ・2004/12/18号 クリスマスカード ・2004/12/11号 大掃除とエタノール ・2004/12/04号 雑貨屋さんのいい香り ・2004/11/27号 部屋スッキリ=私グッタリ ・2004/11/20号 ティーサーバー ・2004/11/13号 パジャマ ・2004/11/06号 テレパシー ・2004/10/30号 あるときは花植えびと ・2004/10/23号 あなたの秋はどんな秋? ・2004/10/16号 コスモス 108話中1〜20話目 [ 戻る ]|[ 次へ ] ふーかさんへのお便りはこちらまで、メールを下さいね。 ご意見、ご感想などお待ちしております。 他のライターさんの作品 ・クロすけのエッセイ ・エダちゃんのエッセイ ・844.のエッセイ ・かれんのエッセイ ・くすくすのエッセイ ・なっちゃんのエッセイ ・BEAR'Sのエッセイ ・KIKIのエッセイ |
||||
2003/12/13号 | ||||
雑貨屋さんで始めてクラフトテープを見たとき、「スゴイ!」と声をあげてしまいました。 これこそ‘なくても困らないけど、あったらいいな雑貨’の中のひとつだと思うんです。 日頃から宅配便をよく利用するわたしは、一時期、新しいテープを見つけるたび買い集めてました。 | ||||
この可愛さをわかってくれる人宛ての荷箱に ペリペリ〜ッ!
小物入れにしている缶や箱の外側に ペリペリペリ〜ッ! お気軽に使っていたら、中途半端に30センチほど残ってしまったんです。 たまたまこのテープのデザインがステッカーのようだったので、それならとオーナメントもどきを作ってみることにしました。 | ![]() | |||
![]() | 用意するものは、ビールの空き缶・キッチンばさみ・穴あけパンチ・リボンやひも(わたしは針金を包んだ紙ひもを使いました)・そしてクラフトテープ。
1.空き缶の上下のふた部分をはさみで取り除く。(缶はやわらかくて切りやすいですが、くれぐれも気をつけて) 2.缶の柄のある側にクラフトテープを貼り付けて、適当な大きさ・形に切り取る。 3.パンチで穴をあけて、ひもを通す。 | |||
たったこれだけ。端や角が気になる人は、サンドペーパーをかけておくといいと思います。
古びた感じにするなら、テープの上にもサンドペーパーをかけて上紙を少し剥がすと、雰囲気が出ます。 裏面の缶の色(銀色)が気になるなら、テープに合った色のセラムコートを塗るのもいいし、外国の缶なら、柄のある方を裏に使ってもいいんじゃないでしょうか。 | ![]() | |||
残り物の有効活用のつもりが、作ることが楽しくなって、また新しいテープを買い足してしまいました。
このオーナメント、いまだったらクリスマスツリーに飾るのもおもしろいですね。 わたしはひもを通さないで、そのままフックにかけて飾っています。 遊びに来てくれた誰かが「これ何?」って気がついてくれるのを楽しみにしながら、 密かに待つことにします。 ふーか | ||||
ホーム | サイトマップ |
カントリーカレンダー | カントリーショップ | カントリーブックス | カントリーエッセイ | カントリーリポート | |
プライバシーポリシー | 免責事項 | 広告募集 | 登録店募集 | リンクのお願い | 運営情報 Copyright (C) 2003 - 2008 ![]() |